自己啓発③ 『小さな習慣』

皆さん、こんにちは。

今回の内容は、『小さな習慣』著:スティーブン・ガイズについてアウトプットしていきたいと思います。

この本を読んで僕は、2か月間で40冊の本を読めたり、毎日運動をしたりと今まで続かなかったことが続けれるようになりました。

前回の内容と重複するとこをもあると思いますが、是非ご覧ください。

 

 

習慣について

人生の30%は睡眠であるのに対し、残りの70%のうち45%が習慣的な行動に支配されています。つまり睡眠を除く人生の約64%は習慣的行動に使われています。この人生の大半を占めている習慣をものにできれば自分の目標は大幅に実現可能になるでしょう。

目標は、ばかばかしいくらい小さくしろ!!

目標を立てる際に必要なのはいきなり大きな目標を立てるのではなく、簡単に達成できるような小さな目標から立てることです。例えば、腹筋を割りたいという目標を立てるのであれば、腹筋を毎日100回やろうという難しい行動目標を立てるのではなく、腹筋を毎日1回やろうと簡単な行動目標を立てることが重要です。例え心理的にまた身体的に疲れたとしても毎日腹筋を1回だけならばできると思います。また人間は欲深い生き物なので腹筋を1回やれば、ついでにもう1回というように数が増えていく可能性も大いにあります。ですので、何かをやりたいけど長続きしないという方はまずはばかばかしいほど簡単な目標から立ててください。そうすれば継続が期待でき、大きな目標に大きく近づくと思います。

 

モチベーションに頼るな!

何かをやる際にモチベーションに頼ってはならないということです。なぜモチベーションに頼ってはいけないかというと、モチベーションとは感情に基づいたものです。人間の感情は周りの環境に大きく左右されます。例えば、精神的、身体的に疲れた日はモチベーションは低くなり、モチベーションを頼りにしている場合、高確率で「今日はモチベーションが低いから明日やろう」となると思います。また気持ちを常に高く維持することは難しいと思います。もちろんモチベーションはいいこともたくさんあります。けれども、モチベーションを一番の行動のよりどころにしていると物事は続かないことが多いでしょう。(この内容は、すっごく衝撃を受けました。)

 

モチベーションではなく、意思の力が重要

では、モチベーションを頼りにしてはならないのであれば何を頼りにすべきなのでしょうか?答えは、意思の力です。意志の力とは、例えば「今日、疲れててモチベーションはないけど腹筋割りたいし、1回だけなら簡単だしやるかー」と実際に行動に移す際の気持ちの力です。何かを行動する際に一番難しいのは最初のアクションです。目標をできるだけ小さくしていれば心理的ハードルは低いので、最初のアクションはそれだけ簡単になります。ですので何かをやる際に、目標をできるだけ小さくしておくこととモチベーションではなく意志の力を頼りにすれば例え疲れていたとしても行動できる可能性はグンと上がります。(小さな目標と意志の力は相性抜群)

 

まとめ

正直、僕の説明ではすべてをカバーできるほどの要約力、文章力はないので実際にこの『小さな習慣』を読んでいただければと思います。(何なら貸します。)

この本を読めば、意識的にかなり変わると思いますので本当におすすめです。

つまり神本。是非手に取ってみてください。

f:id:takumi-yamada:20200608120900j:plain

目標の2か月で40冊達成!

最後まで見てくださった方、ありがとうございます。

ではまた。

 

今日の本

『小さな習慣』      著:スティーブン・ガイズ